スロットカー Myカタログ vol.14
スロットカー紹介 第十四弾! コンパクトカー
※間違い等あるかもしれませんが、おおめに見てください (*_ _)
※全長など数値は、定規で測定したモノなので若干誤差等あるかと思います。
※重量は、1㌘単位となっております(「デヂタルお料理はかり」で計測)
09年最初に増車されたのが、
「安い」「軽い」「小さい」と特徴をもつ この3台です。
~今回の紹介で、36台! まだまだストックあります
【tap_No.034】 SCALEXTRIC製
▼FIAT Cinquecento
全長: 110mm
全幅: 52mm
全高: 46mm
ホイールベース: 72mm
重量: 59.3㌘
駆動: 2WD
モータ搭載位置: MR(インライン式)
モーター: 不明
ライト: なし
マグネット: あり
備考:
タイヤが細いです。手持ち車両No.1の細さ。
▼FIAT Cinquecento シャーシ
モーターが、斜めに取り付けられています。
これは、デジタルユニットを増設できるようにスペース確保の
ためかと思われます。
モーター取り付け位置+車高も高いので重心位置が少し気になります。
▼FIAT Cinquecento イメージフォト
安価(普通に比べ3/5位の価格)モデルなので、ウインド部分が塗装で、
ドライバーなどは乗っていません。
ライト部分もシールの様な印刷ですので点灯しません。
まあ、そのぶん軽く、破損する要素が少ないので
これはこれでありだと思います!
【tap_No.035】 SCALEXTRIC製
▼Audi TT
全長: 128mm
全幅: 55mm
全高: 41mm
ホイールベース: 77mm
重量: 67.1㌘
駆動: 2WD
モータ搭載位置: MR(インライン式)
モーター: 不明
ライト: なし
マグネット: あり
備考:
車高加工、フェンダー加工。電飾加工上手くできるかな。
▼Audi TT シャーシ
安価モデル=モーター横置きのサイドワインダーだと思っていたのですが、
チンクもTTも縦置き(手持ち未アップのボクスターが横置き)。
縦置きが好きなので嬉しいことです♪
▼Audi TT イメージフォト
ウインドウやヘッドライト、バックランプなどがチープですが、
ホイールはちゃんとAudiしています。
【tap_No.036】 GSLOT(日本)製
▼TOYOTA Vitz
全長: 119mm
全幅: 51mm
全高: 48mm
ホイールベース: 78mm
重量: 66.2㌘
駆動: 2WD
モータ搭載位置: MR(サイドワインダー式)
モーター: 不明
ライト: なし
マグネット: あり
備考:
ノーマルVitz・・・カップカーにしろってこと?。
▼TOYOTA Vitz シャーシ
もっとも安価な日本メーカーのスロットカーです。
シャーシがネジ一本でアジャスト(ホイールベース調整)できるので、
1/32スケールのプラモデルのボディを積載するのに良さそうです。
というか、それが目的です。
▼TOYOTA Vitz イメージフォト
一応、ウインドウは透過。ヘッドライトや、バックランプにクリアパーツがついていますので、比較的電飾は容易?
お手頃価格なので、ちょこっとはじめてみたい方には良さそうです!
好きな車を走らせるのが、1番いいですけどね^^;
| 固定リンク
コメント